身近な素材の、いろんな顔。紙小物の世界 by 国立人ストアー

身近な素材の、いろんな顔。紙小物の世界 by 国立人ストアー

国立人編集部です。書き味のいいノート、本の手ざわり、ちょっと添えられた手書きのメモ……ペーパーレスの時代になっても、紙にしかない手ざわりや、コミュニケーションのぬくもりは五感を刺激して、心をあたたかくしてくれます。

そんな手ざわり感のある“紙モノ”を、暮らしや仕事に取り入れてみませんか? のびやかにはたらく人に届けたい『国立人ストアー』から、「紙ってこんなふうにも使えるの!?」と驚くようなアイデア商品を紹介します!

水に濡れない紙のケース、紙のアクセサリートレイ、プラスチックを使わないファイル、メモにもなるマグネット

こちらは『完全防水紙のCARD HOLDER』。急な雨に濡れても、うっかり水に落としてしまっても、ふやけたり破れたりすることはありません。

見た目は綺麗な質感で、手触りもさらりとしているのに、完全防水という不思議な紙。

その正体は、クリーニング屋さんが使っている「耐洗紙(たいせんし)」です。

クリーニング屋さんでは、この紙のタグを衣服につけたまま、洗濯機で洗濯して、乾燥させます。タグに書かれている持ち主の情報を頼りに持ち主に返すのです。

洗濯機で激しく洗われても破れず、タグの情報が消えてしまうこともない、優れもののこの紙を、名刺やカード入れとして使ってみませんか? アウトドアなどのサブ使いにもおすすめです!

商品はこちら
完全防水紙の CARD HOLDER

こちらは、プリーツの陰影が上質な空間を演出する紙のトレイ。

プリーツトレイは、もともとアクセサリー用のトレイとして開発されました。

プリーツの段差に指輪を並べておくと、一目でコーディネートに合うものを選ぶことができます。
小さなアクセサリーや華奢なネックレスチェーンも、段差があるのでさっと手に取りやすいですよ。

指先に触れたときの、陶器や金属とは異なる「紙のトレイ」らしいぬくもりも魅力。
アクセサリーだけでなく、仕事でさっと使えると便利な鍵やペン類、印鑑などを置いておくのもおすすめです!

商品はこちら
縦に入ったプリーツのトレイ – Mist gray & Brick red
縦に入ったプリーツのトレイ – Charcoal & Ivory
斜めに入ったプリーツのトレイ – Blue gray & Night blue
斜めに入ったプリーツのトレイ – Bordeaux & Pearl gray

A4サイズの書類を持ち歩くのに、プラスチックのクリアファイルを使っていませんか?

こちらは紙でできたファイルです。ワックスがけが施されていており丈夫で、使い込むほどに味の出るファイルです。

プラスチックのクリアファイルは味気ないし、ずっと使っているとキズや汚れが目立つけれど、こちらのプロダクトは、キズやシワもいい味になり、いろいろなシーンに合わせて、長く使っていくことができます。

プラスチックゴミの削減にもつながります。手触りのいい紙のファイルを使い始めてみませんか?

商品はこちら
Wax Paper File(A4・3枚入り)

こちらはマグネットとメモが一つになった『メモマグネット』。ちょっとしたメッセージなら、紙のメモを挟まなくてもOK。ホワイトボード加工された紙を使ったマグネットで、ホワイトボード用マーカーで書いたり消したりすることができます。

ホワイトボードを使った会議で、何かを掲示したいときにも使えますし、形や色味が綺麗なので味気ない会議用ホワイトボードにもよく映えます。

冷蔵庫のマグネットにいつも挟んでは捨てていたメモ紙、もう挟まなくてもよくなるかもしれません。

商品はこちら
MEMO MAGNET

国立人編集部

国立人ストアー

のびやかにはたらく人に届けたい、国立のまちのストアーはこちら。
https://kunitachijin.stores.jp/

続けて読む

「国立人ストアー」とは

国立人編集部が「はたらく人に よりそう道具」をテーマに、使いたくなる、贈りたくなる仕事の道具をセレクトしました。

この記事をシェアする