初めての企画にチャレンジできるカフェ[コラム]

初めての企画にチャレンジできるカフェ[コラム]

国立駅徒歩5分のカフェで毎週火曜日に開いている『国立人編集部のシェアカフェ』。

ワンドリンクで自由に過ごせるこの場所では、Wi-Fiや電源が使えるコワーキングスペースとして、交流スペースとして、サークル活動の部室として、ゆるやかに人が集っています。

そんなシェアカフェのワンシーンをコラムにしてお届けします!

スクリーンプロジェクターを使った上映会

まちこです。近所をお散歩していたら『国立人編集部のシェアカフェ』の看板が目に入り、入ってみることにしました。

お茶をしてカレーライスを食べながら、編集部の方といろいろな話をしている中で、カフェにスクリーンプロジェクターがあることを聞きました。そして、シェアカフェの時間内で、ワークショップやイベントが開催できるとのこと。「このプロジェクターを使って何かやってみたい!」と思い立ち、一週間後に実現しました。

私が企画したイベントは、参加者が日常の中で撮影した写真や動画を大型スクリーンに投影して、各々の日常を客観視しながら、自分の人生ドラマを愛でる会です。

初めての企画でしたが、参加者みんなで同じ時間を一緒に楽しめていたことが印象深かったです。開催して良かったと心から思えました。

私自身は、過去に開催したイベントの動画を上映しました。他の人が作った映画や動画作品をスクリーンで見ることはあっても、大型スクリーンで自分の姿を見る機会はあまりなく、改めて映し出された自分の姿に不思議な感覚を持ちました。何というか、うまく言語化できないのですが、「生きてるんだなぁ」と感じました。

今回シェアカフェに出会って、「何かやってみたい」と心が動き、その気持ちのまますぐに実現まで動けたことが何よりも嬉しかったです。思いつきを思いつきのまま終わらせずに、その思いつきを面白がって、一緒に楽しんでくれる場のあたたかさに助けられました。

国立でこのような企画を開催したのは初めてでしたが、快く場所をお借りできて、チャレンジできたことがとても嬉しかったです。初めてのチャレンジも、ふとした思い付きも、ともにつくりあげていけるような場の存在はありがたいなと思いました。

今後も開催していきたいと思っています!

&chuffでカフェやイベントをやってみたい人募集中!

cafe & bag chuff(シャフ)

国立人編集部のシェアカフェは、国立駅前のカフェ『chuff』さんのシェアリングカフェ『&chuff』の一環として、実験的に行っている取り組みです。

「自分でもカフェを開いてみたい」「教室やイベントを開きたい」「サークル活動の部室が欲しい」など、シェアカフェの利用に興味がある方の相談も受け付けています。

12月中の火曜日10:00〜15:30に開室している編集部のシェアカフェ、または『&chuff』の利用案内サイトからお気軽にお問い合わせください。(お問い合わせはこちら

続けて読む

東京都国立市東1-16-29 ハーツ国立 2F

「編集部のイベント」とは

メディアを通して見る世界を、もう一歩リアルに感じてもらいたい国立人編集部のイベント。

 国立人編集部 国立人編集部

この記事をシェアする