米屋で、ライター。「暮らす、はたらく場所から10分圏内が自分のまちになる[10minutes]」を編集指針に、「国立人」の編集を主に手がける。2025年2月18日、国立市内で『cometen 国立米店』をスタート。
文化をひろげる商材せきや酒類販売株式会社 営業部
「お酒」という商材を介して、まち・食・文化がひろがっていく。
国立はちみつ実験室はちみつCROSS
国産はちみつとフルーツのジャム、まちに溶け込む分譲住宅。
まちに音色を響かせる有限会社ムサシ楽器
ピアノと音楽を愛する裏方たちの「まちのピアノ屋さん」。
家のようなホウムhoum.
世界に二つとないこの場所。
熱量を持った全ての人へBALABILAB
インターネットの走りの時代から、ウェブサイトという『箱』を作り続ける人。
家族の時間を大切にしながら、看護師を続けたくて [コラム]デイサービス笑福(えふ)
『国立人』に掲載された求人に応募し、採用された人たちのアフターストーリー。
一粒の豆の奥深い物語を味わう、コーヒー焙煎研究会 [はたらクラス]国立コーヒー焙煎研究会
「まちではたらいて、くらす」を体験できる、国立コーヒー焙煎研究会の『はたらクラス』。
自分を知り、“まち”を知る合同会社三画舎
暮らし、はたらき、生きるために、まちづくりを考えよう。
木々が育ちあうように 社会福祉法人滝乃川学園
人と人との間にある、ありのままの関係性。
「泊まるまちが好きになる」宿のつくりかた [はたらクラス]ゲストハウスここたまや
「まちではたらいて、くらす」を体験できる、ここたまやの『はたらクラス』。
研ぎ澄まされる珈琲ぶん ROAST FACTORY
人と、空間と、一杯の珈琲。
老舗を育む先見の明国立倉庫株式会社
倉庫会社が手がける新事業「kunilogi.net(クニロジ・ネット)」。